2013年7月に創業をして、早7年。弊社として第8期に入っております。まさか当時、コロナ禍により外出がままならない状態になるとは全く予想もしておりませんでした。勿論私だけでなく、皆様方もだと思われます。
営業の仕方や、動き方を、事務所と言った場所に縛られずにクラウドコンピューティングの仕組みにより、効率化を図っていこうという考えの元、様々な企業様のご支援をしてました。不要な時間を削減し、本来の営業活動の時間に、またマネジメントの時間にさけるようにと時間活用の変更となるようご提案し、導入を進めてきたわけですが、クラウド化そのものの方向性は何ら間違っていなかったわけです。テレワークという従来からもあったがなかなか浸透してこなかった仕組みを更に取りこめることができるようになったのが、昨今なのではないでしょうか。何より、ウィズコロナでどう生活し、どう仕事に取り組んでいくのか。そこが今突き詰めるべき点かと思っております。
勿論、それらを推進するには、単純にITを、クラウドを導入するだけでいいのではなく、それこそ「新たな生活環境」を取り込み変革することができた企業様こそが、今後生き残っていくのではないでしょうか。弊社としては、そのための様々なヒントをお渡しし、様々な施策を色々と共に考え、共に実施していけるよう、今後も邁進してまいりますので、今後ともお付き合いいただきますよう宜しくお願いいたします。
1991年、同志社大学工学部機械工学科卒業後、大手プレハブハウスメーカーに勤務。システムキッチン、収納家具の商品企画、開発設計や、お客様の要望によるルール外になる建物の個別構造設計や、認定外の検討を行なう。
2001年より独立系経営コンサルタント会社で全国のクライアントの経営支援、営業支援を実施。また並行して、建築系FC本部、管理会社系FC本部の立ち上げやそれらFC加盟店開発、さらにFC加盟店に対してのスーパーバイジングを行なう。
2006年よりこれまでの経験を活かし、京都の設計事務所にて営業マネジメントと新規事業開発を行なう。その際に、クラウドコンピューティングのプラットフォームベンダーであるSalesforce.comと出会い、社内の業務改善、売上向上に貢献するツールとして活用するだけでなく、それを基にした社外への販売展開、サービス提供を行なう。また関西エリアでのセールスフォースユーザー会の立ち上げを行ない、関西エリアユーザーのスキルの底上げやベンダー、パートナー、ユーザーの関係強化を図る。
クラウドの導入支援・定着化をさらに推進するため、2013年7月独立開業し、現在に至る。
企業の成長はちょっとした企み(たくらみ)、企て(くわだて)次第で大きく変わります。良い方向に変わるための効果的な仕掛けをさまざまな場面で、色々な形で多数提供をしていきます。
その効果的な仕掛けがスパイスとなり、お客様が成長・発展・拡大していけることほど嬉しいことはありません。
「なくても困らないけど、あったら嬉しい」企業となることを目指して、事業を推進してまいります。
社名の由来である[gimmick(ギミック)]とは、策略、仕掛け、手法、からくり。決して奇をてらった演出ではなく「ビジネスの企みに効果的な仕掛けを。」という思いを込めて名付けました。
商号 | 株式会社ギミックプロジェクト Gimmick Project Co.,Ltd. |
---|---|
所在地・連絡先 | 京都市中京区河原町通御池東入ル一之船入町537-20 FIS御池ビル6F TEL 075-777-6096 FAX 075-256-8660 |
代表者 | 代表取締役 山口 純平 |
設立 | 2013年(平成25年)7月16日 |
資本金 | 3,000千円 |
事業内容 | クラウドベンダーの選定 SalesforceCRM / Force.com導入支援・定着化支援 ソーシャルメディア(Facebook、Twitter他)のマーケティング活用提案 |
主要取引先 | 株式会社ハウスドゥ 株式会社日本能率協会マネジメントセンター 株式会社ヨシザワ建築構造設計 辻調理師専門学校 大創株式会社 株式会社セールスフォース・ドットコム ウイングアーク1st株式会社 |
取引金融機関 | りそな銀行 京都支店 京都銀行 京都市役所前支店 |